親の結婚記念日に親孝行
親に感謝の気持ちを伝える工夫を
親の結婚記念日は毎年やってくるものですし、特に男性はなかなか照れくさくて毎年お祝いはできない…という人が多いのではないでしょうか。
でも、結婚15年目以降は、5年ごとに「銀婚式」「ルビー婚式」などと名付けられた特別な記念日とされています。
特別な結婚記念日の一覧は、こちらを参考にしてみてください。
→親孝行のチャンス一覧
毎年の結婚記念日をお祝いするのはもちろん、5年ごとの記念日を利用したお祝いをしてみませんか?
感謝の気持ちを伝える
親の結婚記念日に伝えたいのは、
「両親が二人助け合って家族を守って来てくれたことへの感謝の気持ち」
「これからも仲よくしていってねという気持ち」
ではないでしょうか。
直接口頭で伝えてもいいし、手紙にしても、メッセージカードにしてもいいですね。
手紙の文面などは、こちらを参考にしてみてください。
→親の結婚記念日に書く手紙
両親に贈り物をする
結婚記念日に贈りたいプレゼント案です。ポイントは、両親が二人一緒に楽しめるものや嗜好が共通しているもの。物を送るときは、メッセージカードを付けましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
両親二人で、レストランで食事を楽しんでもらう
ペアのお箸・グラス・パジャマ・
花束
結婚年数に合わせた年号ワイン
ケーキ
寝具(布団、上質なマットレス、まくら)
マッサージチェア
旅行・温泉
親の結婚エピソードを聞く
あなたは、両親が結婚した時のことを聞いたことがありますか?
ぜひこの機会に、両親の馴れ初めや結婚式の出来事などを聞いておきましょう。ちょっと照れくさい気もしますが、あなた達家族のはじまりである、大切なエピソードです。できれば、過去の写真なども見せてもらい、両親の思い出話をしてもらいましょう。そして、夫婦の先輩としていろいろと教えてもらいましょう。
<馴れ初めや結婚式について>
どうやって知り合ったの?
どんなところに惹かれたの?
初めてもらった(あげた)プレゼントは何だったの?
どんなプロポーズだった?
結婚式の思い出は?
<夫婦について>
嬉しかったことは何?
夫婦生活を長続きさせる秘訣は何?
<これからのこと>
これから二人でやってみたいことや行ってみたいところはある?
このページの上へ
一つ前のページに戻る
「あなたの親孝行navi」のトップページへ
現在地 HOME→シーン別親孝行→親の結婚記念日